地元(浦安)の「星を観る会」の人たち7名で星空ゆうゆう散歩第2回(黄道12星座)を見に行きました。生田緑地には、科学館の他、日本民家園、
岡本太郎美術館、F・不二雄ミュージアムの施設があり、また、ばら苑、野鳥の森、つつじ山、アジサイ山、しょうぶ池、梅園、ホタルの里、メタセコイアの林など
自然に触れあえる癒しスポットが沢山あって、家族や仲間たちと散策にくるのにはとても良い処です。今回はプラネタリウムの投影が13時30分からなので、9時半に
新浦安を出て、午前中につつじ山、アジサイ山のコースを辿ってみました。時期的には桜や、アジサイが咲いている頃の方が華やかでいいかもしれませんが、
メタセコイアの林間を抜けていく道は癒されます。是非、癒しスポットの1つに加えてみては如何でしょうか。
さて、肝心のプラネタリウムの投影は・・・ 午前中歩きすぎたのか、昼食直後だったせいか、あちらこちらで、心地よい寝息を立てている方おりました。
少しは、疲れがとれたでしょうか?
【 戻る 】
|
 |