お昼をみんなで食べる会 本文へジャンプ
賑やかなランチタイム


 毎月1回、最終週の水曜日か金曜日に、午前中、世話人の元木さん宅で世話人会を まず行い、その後12時頃から“ たまりば ”のみなさんが集まって「お昼をみんなで食べる会」が始まります。
 これまでのメニューは、サンマの塩焼き、炊き込みご飯、湯豆腐、天ぷら、牛丼などなど盛りだくさん。世話人の元木さんが全て準備してくれました。昼食会の会費は、実費ということで300円(コーヒー付ですよ!)徴収しています。
 お昼を一人で食べるのは味気ないと思っている方は、ぜひ「お昼をみんなで食べる会」に気楽にご参加下さい。 得意な料理を披露したいという人がいれば、大歓迎です!

◆ 最近のメニュー
2014年11月28日(金) 
 本日は「手打ちそば」、参加者は10人。「先生」から、今日のそばは「二八そば」だと説明がありました。 うどん粉とそば粉の割合が2対8だということで、つなぎには卵の白身を使うということでした。

 まず粉をふるいにかけた後、卵1個分の白身を水180ccに混ぜたものを2回に分け入れ、それから固まらないよう押し付けるように 素早く練っていきます。耳たぶの柔らかさ程度までになるよう練ります。

 練り終わったら内側に練るように丸い形にしていきます。それをビニール袋に入れて少し寝かせます。今日は時間がないので30分程度でしょうか。 その後、練り板にまんべなく打ち粉して、先ほど練ったそば玉を麺棒に巻き付け5回位麺棒をたたきながら転がして延ばしていきます。 これを生地の厚さが1mm位になるまで続けます。

延ばしたそば生地を三つ折位にたたんで、麺切り包丁は、引いて切らないでそば生地に均等に押し当てって切っていきます。 出来上がったそばの太さはまちまちでしたが、自分たちで打ったそばの味は格別です。 また、揚げたての天ぷらもあり、本日の食事会は星3つです!
【 戻る 】
2014年10月29日(水) 
 本日は「祭りずし」、参加者は16人。(詳細は後日アップします)
【 戻る 】
2014年3月26日(水) 
 本日の参加者は6人。いつもより参加者は少なめ、でも参加できない方から旬のフキノトウや下仁田ネギの差し入れがあり、本日のお昼ご飯の食材に活用させて頂きました。 世話人会では4月以降の行事予定を確認。お江戸散歩とは別に4月22日(火)には旧江戸川沿いの散策を行うことに決定しました。
 さて、本日のメニューは、下仁田ネギがたっぷり入った親子丼どんぶり、フキノトウの天ぷら、玉ねぎと鶏肉のミニハンバーグ風のつくねと、本日もご馳走!親子丼どんぶりは卵とじのとろとろ感が美味でした! 今日もお腹一杯食べてしまいました。午後のひと時は、何時ものようにコーヒを飲みながら黙々と碁を打つ予定したが、師匠不在のため対戦なし。久しぶりにパソコンのなんでも相談 (デジカメからの画像の取り込み)を行いました。囲碁は次回の楽しみとします。
【 戻る 】
2014年2月26日(水) 
 本日の参加者は10人。14日のお江戸散歩「両国」は雪で中止となりましたが、19日のクリーンセンターは6名の参加者に6人の案内人が対応してくれたそうです。凄い! 世話人会では3〜4月行事の予定を確認。3月28日(金)は行徳にある江戸川第二終末処理場を見学することに決定しました。パソコン教室も4月から復活します!
 さて、本日のメニューは、赤飯(誰のお祝いでしょうか?)、煮物、オニオンスライスとシメサバのサラダ(初めて食べましたがGood! お酒のおつまみにもいいですね)、 白菜お漬物、みそ汁です。今日もお腹一杯食べてしまいました。午後のひと時は、何時ものようにコーヒを飲みながら黙々と碁を打つ男性2人と、井戸端会議で盛り上がる女性群たちでした。
【 戻る 】
2014年1月29日(水) 
 本日の参加者は9人。世話人会で1月行事の予定を確認。
 本日のメニューは、天ぷら、煮物、お漬物です。天ぷらの中身はレンコン、ナス、イカ、ピーマン、サーモン、インゲン、ちくわです。 揚げたての天ぷらをお昼から頂けるなんて、ちょっと贅沢ですかね?ごちそうさまでした。デザートは熊本特産の晩白柚(ばんんぺいゆ)です。 大きくて皮が厚いですが、美味しかったです。午後のひと時は、コーヒを飲みながら黙々と碁を打つ男性、女性は下げられる一方の年金の話で盛り上がっていました。
【 戻る 】
2013年11月27日(水) 
 本日の参加者は7人。世話人会で12月行事の予定を確認。
 本日のメニューは、おでんとYさんが仕込んだ白菜の漬物です。寒い時はおでんに限りますね! これでお酒があると言うことなしですが・・・
 今回は、食後にYさんから白菜の漬け方をレクチャーしてもらいました。白菜と一緒に柚子を皮だけでなく身も入れてました。 18日の総会には、もう一度漬けて参加者に振る舞ってくれるそうです。
【 戻る 】
2013年8月28日(水) 
 本日の参加者は8人。世話人会で9月行事の予定を確認。 「パソコン教室」「囲碁を学ぶ会」は9月はなし。「お江戸散歩(巣鴨・駒込)」は予定通り13日(金)に、「星を観る会」は19日(木)に行います。 新企画として、11日(水)に「エンディングノート作成」、10月1日(火)には当代島のディサービスセンターの見学会、11月下旬に「白菜の漬物を作る」を 行うことになりました。

 本日のメニューは炊き込みご飯、アサリの味噌汁、肉じゃが、漬物、酢の物です!もちろん食後のデザート付です。 コーヒを飲みながら趣味の話、介護の話、ブラック企業の話など、こちらも盛りだくさんでした。
 次回は25日(水)、参加者がそれぞれ1品持ち寄ることになりました。手ぶらでもOKです。 【 戻る 】
2013年6月28日(金) 
 本日の参加者は8人。世話人会では7月の行事予定を確認しました。 「星を観る会」と「囲碁を学ぶ会」は7月はなし。「お江戸散歩(葛飾・柴又)」は予定通り7月12日(金)に行います。 パソコン教室は24日(水)、次回「世話人会」および「お昼をみんなで食べる会」は31日(水)、「囲碁を学ぶ会」は8月2日(金))に行います。

 本日のメニューはカレーとサラダ、漬物です。たらふく食べてコーヒ付きで、なんと格安の300円ですよ! まだ参加されていない“たまりば”のみなさん!次回「お昼をみんなで食べる会」に是非参加してみて下さい。
【 戻る 】